大学1年 前期振り返り②

こんにちは。最近涼しくなって秋の訪れを感じているかれんです。秋と言えば食欲の秋ですね。私はさつまいもが大好きなので旬の秋も大好きです!!秋万歳!!今年の秋も美味しいお芋たくさん食べます!\(^o^)/



…気を取り直して、前期の振り返りの続きを書きます。



・実験

対面は化学実験のみ、オンデマンドは1回だけ生物実験があって、それ以外は全て物理実験でした。

オンデマンドでは、大学オリジナルのテキストと演示実験の動画を参照し、課題をこなしていました。課題は実験レポートと考察ですべてワードで書かなくてはならなかったのですが、前回(9/3)でも触れましたように私はパソコン初心者ですので、文字の打ち込みで時間を溶かしてしまいました…。

対面の時はマスクに加えてさらにフェイスシールドも着ける必要があり、暑くてやりづらかったです。そもそも私の所属する学部はまだ学科が分かれておらず、1年の終わりに進振りが行われます。なので今は専門科目が少ない代わりに教養科目が多いのですが、数学系の学科に行くつもりの私にとっては実験も教養科目のようなものです…。もう実験は前期で終わりでも良いくらいですが、後期もあるのでやらないといけないようです。進振りのためにもちゃんとやります…。



・英語(必修)

Zoomを使ったリアルタイム授業でした。英語というより英会話の授業といった感じで、主に緩めのディスカッションをしながら、時々Writing課題が出されるのでそれをこなしていました。私は英語は中高で鍛えられたので、特に苦労せずに乗り越えられました。良かった。



ここから選択科目です。



・英語(選択)

もともと取るつもりは無く、第二外国語の授業が抽選で外れたので慌てて取った授業です。(ちなみに二外は韓国語希望でした。)

オンデマンド授業で、毎週課題の提出が求められました。最終的には授業で使われる動画や記事を元に、指定されたテーマについてのエッセイ(900字以上)を書きました。が、かなり大変でした…。入学前に受けたTOEICでそこそこ良い点数を取ってしまい、大丈夫だろうと思って上級クラスを選んだのが間違いでした……。1年の必修が忙しい時期に取るべきでなかったと後悔しております。3,4年だったらもっとじっくり取り組めたはず…おそらく…。



・心理学

オンデマンド授業で、授業で使われていたスライドはPDF資料としても見られる形でした。毎週授業の感想を書く程度の課題が出て、学期末にはオンライン試験もありました。課題は提出しましたが試験はほとんど勉強せず受け、案の定爆死でした…。



・成績

結論から言うと、必修科目は全て単位が取れて、選択科目は全て落としました。必修の成績については、4段階評価で上から2番目の科目が多かったです。ちなみにGPAが3あれば進振りで好きな学科に行けるそうで、選択科目もそこそこの成績が取れていれば3くらいは届いたと思うのですが…2台でしたよ…。まあ必修を落としてないのであまり落ち込んではいません。でももう同じ轍は踏まない…!次からはフル単だ〜!




前期の授業と成績の振り返りは以上になります。次回は前期の反省を元に後期の戦略を立てようと思います。ではまた!